毎朝の気温は30度。。。
いつになったら涼しくなるのか。。。
さて、8月28日の夕ご飯は
○エビチリソース
○豆腐
○おくら
○キャベツ
○キウイ

最近、エビチリソース作りが得意になったな。
ちょっと、玉ねぎが多かったみたいだ。
玉ねぎは、血液サラサラ効果があるのでどんどん摂ったほうがいいだろう。
よし、これからも、ダイエット、頑張るぞ。。。♪
毎朝の気温は30度。。。
いつになったら涼しくなるのか。。。
さて、8月28日の夕ご飯は
○エビチリソース
○豆腐
○おくら
○キャベツ
○キウイ
最近、エビチリソース作りが得意になったな。
ちょっと、玉ねぎが多かったみたいだ。
玉ねぎは、血液サラサラ効果があるのでどんどん摂ったほうがいいだろう。
よし、これからも、ダイエット、頑張るぞ。。。♪
最近、少々涼しくなったような気がするな。
ご飯を少々にしたらてき面に体重が減り始めたようだ。
やった~♪
さて、昨日の、8月27日(木)の夕ご飯は
○レタス
○ちりめんじゃこ
○トマト
○マイタケと干し椎茸ともやしの味噌汁
○サバの塩麹漬焼き
※食後の体重~58.5キロ
う~ん。。。
成果があるな。♪
そういえば、
マイタケには、かなりのビタミンDが含まれているので
骨粗鬆症にならないためにも日頃から摂りたい食材だ。
それから、
お腹が空いたら食事を摂りなさいと仰っていた。
私は、日頃、それほどお腹が減らない。
なので、本来なら、ぐ~っと、お腹が減った時に
食事を摂る事が自然の摂理なのかもしれないな。
お昼のサイレンが鳴ったからとか、そういう時間で食事を摂るのではなくて。
南雲先生も仰っていた。
それから、私は、昼食は、太らない時間帯があるらしく、
それは、だいたい、おやつの時間帯だ。
2時~3時までは、体の仕組みで太らないらしい。
なので、そういうことにも気を使っている。
よ~し、これからも、こつこつ、頑張るぞ~♪
昨日の、8月26日の夕ご飯は
○トマト
○ピーマン
○キウイ
○鳥もも
○きゅうりとタコの酢のもの
かなりダイエットになっているみたいだ。
昨日の、体重は、58.7だった。
やった~♪
ついに、58キロ台になった。
これからも、頑張るぞ。。。♪
現在、ご飯は朝食のみだ。
そういえば、ここまで太った原因は更年期と
3年前から朝食を摂るようになったことと
それと、昼夜に、ご飯を茶わん2杯は食べていたせいもあるだろう。
さ~て、昨日の8月24日の夕飯は
料理という料理ではないが、
○豆腐
○メカブ
○サバの南蛮漬け(市販品)
○キャベツ・ジャコ・マヨネーズ
○梅干し
体重を計ってみたら、59.5キロだった。
ご飯の量が半分になったころから
どうにかこうにか、59キロ台になった。
次、58キロ台になるのは、どれくらいだろうか。。。
せめて、2週間後には58キロ台になってもらいたいものだな。。。
フレー、フレー。。。♪
今日の夕飯は、かなり手抜きだ。
○めかぶ
○トマト
○ししゃも
○焼きドーナツ
○白湯
焼きドーナツに。。。糖質が含まれているだろう。。。あちゃ。。。
これを30分かけてよ~く噛んで食べた。
うん。。。まぁ。。。30分かけて噛む。。。
食事ダイエットは噛むことが仕事だな。。。
さて、8月22日の夕ご飯は
○アボカド
○きゅうりとトマトとパプリカの酢のもの
○豆腐、キムチ
○椎茸のスープ(椎茸・玉ねぎ・しめじ)
○梅干し
椎茸のスープは、かなりお腹が膨らむようだ。
椎茸類には、ビタミンDが多く含まれているらしいので
たくさん摂るべきだな。
それから、アボカドは脂質が多いのでダイエット効果がある。
ファイト!ファイト!
お盆が過ぎて、ほんの少しだが涼しくなったような気がする。
日々、ダイエットに勤しんでいる毎日。。。
ダイエットのための筋トレはしていないので
現在は、食事だけのダイエットになっている。
とにかく、体重を減らさなければ、
やはり、太っていると、ちょっとした動作でも
汗がすぐに出てしまうし、体が重たくてたまらない。
さて、昨日の、8月21日(木曜日)の夕ご飯は
↓
○豆腐
○オキュートの酢味噌和え
○ホタテのソテー(カレー風)
○きゅうりとパプリカとトマトの酢のもの
○キャベツ
○ホタテの天ぷら
それから、私は毎日、白湯をすすっている。
ホタテのソテーだが、小火でソテーしたら縮まずに出来あがった。
とにかく、ダイエット!ダイエット!
ファイト!ダイエット! だな。。。
1年前に体重がほぼ64キロで、胴囲が100センチあったのが、
今朝測定したところ、体重が59.5キロ、胴囲92センチになっていた。
あ~、頑張った甲斐があったものだな。。。
でも、ここで喜んで気を緩めてはいけないな。
牧田先生の、医者が教える食事術2、P252によれば
痩せるためには一日の糖質摂取量を100グラム以下に抑えなければならない。
50代からは60グラム以下を目指したいところです。と書かれている。
卵一個の重さほどだな。。。
ちょっと、それじゃ、私的には少ないなと思った。
忙しく働いている方はこの限りではない、私は家に引き籠りがちなので
とくに、なんの運動もしていないからだ。
それから、噛む回数を増やすようにと、
今よりも10分以上食事時間を増やせば血糖値の緩やかな上昇になり
脂肪が増えないようになるらしい。
これでまた、ダイエットになり、体重が減ってくれれば嬉しいことだな。
朝食時には、ご飯。
昼食時には、トコロテン。
夕食時には、豆腐。
8月20日(木曜日)の夕食
↓
今日はメニューが多いほうだ。
○豆腐
○梅干し
○きゅうりとパプリカとトマトの酢のもの(きゅうり・パプリカ・トマト・カニカマ)
○大根と椎茸の味噌汁
○白菜の浅漬け
○サバの塩こうじ漬け焼き
これからも、ダイエットに頑張るぞ~。。。
(ちょっと、一言コーナー。。。)
酢のもののパプリカは、ガスで炙ったものを使うと甘みが増していいと
昨日のNKH・ごごナマに出演されていた、
横山タカ子先生が仰っていたので早速してみたところ
ほんとうに甘みが増していた。
先生は着物姿で、とても上品な方だ。
これからも、酢にはダイエット効果があるので
酢のものは頻繁に作ろうと思った。