レンシレンジがかなり古くなっている。
たしか、かれこれ22年前に新聞屋さんの景品でもらったものだ。
時間がきたら、チーンという音がする。
今度、電気店にレンシレンジを見に行こう!
ケーキも作ってみたいな。
ちょっと、手間がかかるのだろうか?
簡単なメニューが作れて温めができるレンジでいいかな?
あとは、低速ジューサーもあったらいいかな。。。と
済陽先生の本に、低速ジューサーで作ったジュースが、
そのままの果物を摂るよりも何倍もの栄養が摂取できるらしい。
しかし、テレビや他の医師によると、果物はジュースにするよりも
そのままの果物が体にいいと書いてあったりする。
こちらの、「医者が教える食事術実践バイブル2」著者~牧田善二医師に書かれている。
先生は、生化学の勉強をされており、
生化学を知らずに食の正しさは語れない。
生化学をきちんと理解していない人が、
食事について何かを言えるはずがないのです。
医学的に正しい食べ方について正しいアドバイスができるのは、
生化学を理解している人間だけです。とまで仰っている。
この本も、かなり為になるな。
医学の進歩や食品の研究により、
ますます体のメカニズムのようなものが発見されている、
ような気がする。
勉強あるのみだな。。。♪